僕は八ヶ岳南麓の標高1000mほどのところに住んでいる。
環境はいいですよ。
自然満載で、だって、八ヶ岳の中腹に住んでいるっていっても間違いない。
お隣さんまで西はすぐだけど、東は500mくらいある。
駐車場に使わせてもらっている、向かいの土地には、鹿がたまにいるし
道を運転していても鹿がいることが冬は多い。
それだけ聞くと、おおなんて素敵なところか!
って思う人もいると思う。
でも一方、コンビニまで7kmあるし
スーパーまでも同じくらいある。
自動販売機までは、2kmだ
今年の2月のような大雪が降ったら、一発
孤立した場所になる。
雪が降っても、県も市も雪かきになんてこれないよ。
幹線道路じゃないし、
2月の大雪のときだって、市が除雪にきたのは、たぶん4,5日たってから
それが、ひどい!とか市の準備が足りないというのは簡単だけど
そうじゃなくて、人があまり澄んでないところに住むわけだからね
自分でできることはしないといけない。
普段はそんなことしないけ、そんなときは助け合わないと生きていけない
でも、自分のできることをしてからじゃないと、助けてももらえない。
そこをなんか勘違いして別荘ぐらし♫とか来る人いるんだよね。
大雪の時に、バッテリーの上がった車を
おとなりさんと二人で、2時間くらい掛けて、ブースターケーブル借りてきて
4WDで入り込んで、つなげて、動かした
お礼のひとつも言わずに、走り去っていった♫
びっくりしたね。。
うちの南数百メートに住んでいるひとだから
あとで、お礼に来てくれるかなあとか思ってた
特におかしがほしいとかじゃないけど
今に至って音沙汰なし
でも、きっとまた大雪だったら、なにかするとは思うけどね。。
話が愚痴になっちゃった
できることはする
雪が降ったら、自分の家の周りはできるかぎり雪かく
万が一のために備蓄しとくとかしないと
いざなにかあったときに
市役所がするはずだ、
なんていっても
できないよね。実際
病院とか幹線道路とか優先しないと
あんとき、救急車でさえスタックして動けなくなってたから
救急車だってこれないんだ
僕が万全の用意をできていて、自分でなんでもできるかっていわれると
それはNOではあるけどね
いいたいのは、環境は厳しいよってことが言いたかった
今はまだ-5度とかだけど、来週は天気予報みるかぎりは-10度を超すと思うし
どの温度で一度雪が降ったら
道は氷の世界だから
田舎の朝はとっても空気が爽やかで、それは感動する
だって、なにもないから、空気きれいだよね
でも人間一人じゃ暮らせないし
でもなるべく、一人や家族で人に迷惑をかけずに生きていきたいよね