タグ別アーカイブ: 全豪オープン

全豪オープン 2016 錦織圭VSジョコビッチ 試合内容とインタビュー

全豪オープン
準々決勝 錦織圭VSジョコビッチ
ファーストセット 錦織圭がワンブレークを許し
3-6で落とす

セカンドセット

ファーストゲームブレークされ
ジョコビッチに対してブレークできそうなポイントがあったものの
取りきれず

錦織圭の三回目のサービスゲーム
スマッシュミスとグランドスマッシュからのポイントを落として
ブレークされる

ここまでジョコビッチのセカンドセットが絶妙
セカンドサーブでも何本もサービスエースを取る

ワイドへのサーブ、ボディー、そしてセンター
まったく同じトスから、スピン、スライスと打ち分けるので
リターンの得意な錦織もかなり苦戦している

4-1からジョコビッチキープで
5-1

少し錦織圭の打ち過ぎるところが気になる

錦織キープから5-2
ジョコビッチのサービスゲームで、アドバンテージ3回を取りきれず
6-2ジョコビッチ

錦織のショットが無理していた所を
すこし無理しなくなったように見えるが
しかし
セカンド終わったところで
錦織圭がメディカルタイムアウト
ベンチでメディカルタイムアウトを受けるので
腹筋、背筋または股関節あたりのトリートメントと思われる

サードセットからは少しラリーを多くして、チャンスボールを打って行きたいかな

ジョコビッチも錦織圭に対して、かなりナーバスになることがあるので
ジョコビッチも必死でギリギリの戦いになっていると思うけれど
2セットアップの余裕がある感じ

サードセット

錦織圭のサーブから
2本のダブルフォールトとブレークポイントをしのいでキープする
メディカルタイムアウトって腹筋?と思わせるような
サーブの押さえがきかない

ジョコビッチのサーブから
リターンミス一本、フォアの押しこむショットで
15-15
ジョコビッチネットでのミスのあと、セカンドサーブでセンターにエース気味
30-30
リターンからネットで
30-40
ブレークポイント錦織圭

センターに逃げていくスライスサーブで
デュース

ジョコビッチ、バックのアプローチ気味のショットアウトで
アドバンテージ錦織
リターンをジョコビッチフォアに回り込めずに
ブレーク!!!

錦織から 2-0
いいぞ
いままでより我慢できたのと
ジョコビッチのサーブのコースに少しついていけているように思う
その分ジョコビッチのショットがナーバスになっている気がする

フォアの当たりそこないと
フォアで叩いて前に15-15

ドロップショットから簡単に見えるフォアのパスミスで
15-30
ジョコビッチの深いボールのラリーで
15-40

錦織フォアのストレートネットでブレークされて
錦織から2-1

ジョコビッチがより丁寧にプレーしている
チェンジコートで錦織の右足にキツ目にテーピングしてもらっていた
錦織圭はラリーを続けるようになってきた

錦織ラリーを無理せず
0-40
フォアのリターンエースで
3-1錦織圭リード

錦織ミスがでて
0-30
0-40から
またまた錦織ブレークされる

錦織から 3-2
サービスキープはイーブン
ジョコビッチキープで3-3

ジョコビッチのアドバンテージ
ジョコビッチのボールが深いので錦織はいつもほど前でプレーができない
サービスエースでまたデュース

バックの逆クロスでアドバンテージ
ジョコビッチのバックのギリギリのパスでまたデュース

錦織ミスでジョコビッチのブレークポイント
セカンドサーブからジョコビッチの深いボールで錦織アウト
錦織ブレークされて
錦織から 3-4

ジョコビッチのボールが深くて高い
それを錦織圭が無理して打ってミスする展開

ジョコビッチサーブ
キープしてジョコビッチから5-3

錦織圭サーブ
錦織圭なんとかダブルフォールトもあったけれどキープで
ジョコビッチから5-4

さあ一本目
落とした、、、15-0
どうしても前でプレーできない
30-0
40-0
一本返して
40-15

ジョコビッチのぼーるがめずらしく浅くなり
40-30

ジョコビッチのクロスがエースになって
ジョコビッチ

6-3
6-2
6-4

ジョコビッチの深いボール
そして
ポイントではジョコビッチがセンターにボールを送り
錦織圭がサイドに打つと、よりきついサイドに

ジョコビッチのインタビュー

クーリエがインタビュー
錦織圭にはUSオープンで負けているけど
攻撃的なプレーヤーです
おとといよくなかったけど、昨日かなり練習ししました

次はフェデラー戦
フェデラーとはもっともっと戦いです

インタビュー簡単ですがこんな感じですが
今日の
錦織圭VSジョコビッチは
錦織圭がよくないというよりも
ジョコビッチが強い
そんな印象でした

内容の濃いいい試合でした
錦織圭が次ジョコビッチに簡単に勝つ時を待ちましょう

全豪オープン 2016 準々決勝 錦織圭 VS ジョコビッチは日本時間午後5時15分開始

全豪オープン 2016準々決勝
錦織圭 VS ジョコビッチのオーダーオブプレーが出ました

ハイセンス・アリーナで日本時間午後5時15分
現地時間の午後7:15からです

錦織圭にとってナイトセッションは今回はじめて

この午後5時15分からという時間ですが
今大会錦織圭はいままで4回ずっと現地時間の11時、日本時間の午前9時からの第一試合でした

インタビューで錦織圭は、朝早いのは正直苦手ということを言っていましたが
今大会の錦織圭の試合は、インドアになることが多く、照明には少しは慣れていると思いますが
それでも
時間帯が違えば気温も違うし、外が暗い分照明の感じも違ってきます

一方ジョコビッチは前回のシモン戦はデイセッションの2試合目だったと思いますが
しかし、4時間を超える試合で、終わったのは日本時間の午後6時ころだったと思いますし
ナイトセッションもこなしているので
この時間帯には、ジョコビッチのほうが慣れているといっていいと思います

どちらが勝ってもユニクロ スポンサーは?

スポンサーから見れば、どちらが勝ってもユニクロなので
ユニクロとしては、理想は決勝戦で錦織圭VSジョコビッチでしょうが
それでも、どちらかの選手は準決勝にいくわけですから
いいのでは?と思います

ラケットはジョコビッチがヘッド、錦織圭はウィルソンなので
ウィルソンVSヘッドの戦いになりますね

靴は両方共アディダス
ジョコビッチはアディダス アディパワーバリケード ジョコビッチ
錦織圭はアディダスの2015 バリケード
(これは2015のモデルなので、今大会のシューズは確認できていません)

錦織圭 VS ジョコビッチの予想

錦織圭に勝ってほしい気持ちは100%
ただ、去年の後半からのジョコビッチの勢いをを見ていると、難しいかなあ?と思いますが
今大会の錦織圭の出来がいいことと集中できていること

ジョコビッチが前の試合のシモン戦で苦戦していて、あまりいいテニスでなかったことを考えると
どちらが勝ってもおかしくない50%50%ではないでしょうか

スコア的には、3-1程度のスコアで錦織圭が勝ってほしいと思います
ファイナルまで引きずると、ジョコビッチが体力的に有利かなあと思いますから

できれば最初から飛ばして
3-0で錦織圭が勝ってほしいところですが
そこまで簡単ではないでしょうから
錦織圭が勝てるとしたら3-1で錦織圭と予想します

もちろん勝ってくれ!
と日本から大きな声で応援するつもりです

皆さん応援よろしくお願いします!

全豪オープン 4回戦 ジョコビッチ VS シモン

買ったほうが準々決勝で錦織圭と対戦することになる
ジョコビッチ VS シモン
なんですが

ジョコビッチが簡単に勝つのではないかと思われたのですが?

なんと4時間32分
フルセットでジョコビッチがやっと勝った

ジョコビッチのミスが100本になった

シモンがよかったということもあるけれど
ジョコビッチの調子がよかったというわけでもない

シモンはあまりペースを上げずに
ジョコビッチに無理なショットを打たすし
サービスもスピードを落としてきた

ただ
いくら5セットになったとしても
アンフォーストエラーが100本というジョコビッチはあまり見ない
そして
表情も冴えない

ファイナルセット
サーブをキープできずになかなか勝利を決められず
最後
5-2からは
いいサーブとしっかりしたフォアハンドで勝利をものにしたが

ジョコビッチの状態がいいとは言えないようだ

ジョコビッチ、錦織戦に関してインタビューで答える

試合後のオンコートインタビューで
次の準々決勝の錦織戦のことを聞かれていた

まずはシモンの今日のいいプレーをたたえ
錦織については
どちらが勝っても同じスポンサー(ユニクロ)だから、どちらかが勝つよね
錦織圭に対してはとにかくミスを減らしていかないといけない
というインタビューの内容だった

でも、ジョコビッチ表情が冴えない。。と思うのは私だけだろうか?

準々決勝は火曜日1/26 どうなるか

シモンはジョコビッチに対して
ジョコビッチに無理をさせるようにして
プラス打つときはカウンターを打ち込んでいくという作戦だった

この作戦がシモンはうまくいったわけですが
錦織圭がこの作戦を取るか?というと
それはしないだろうと思う

真ん中にボールを多く集めるというのはあるかもしれないが
やはりテンポよく相手を、ジョコビッチを振り回していくという展開をしていくと思う

いつものように、より集中してプレーするってことだろうと思う

錦織圭が有利な点は
4回戦のソンガに対してストレートで勝っていて
しかも調子が上がってきている

対するジョコビッチは
シモンに対して4時間超え
いくら体力のあるジョコビッチにしても
かなり消耗していると思う

プラスシモンにやられて、ストロークのタイミンがいいとはいえなくなっている

マイケル・チャン VS ボリス・ベッカーの戦いでもある

次の一戦
錦織圭 VS ジョコビッチの一戦は
コーチのマイケル・チャン VS ボリス・ベッカーの戦いでもあるわけで
策士のマイケル・チャンが
負けなしのジョコビッチにたいして、どういう作戦を錦織圭に授けるのか?

そして
受けるジョコビッチ側として
ボリス・ベッカーはマイケル・チャンと錦織圭の取ってくる作戦を予想して
ジョコビッチとどのような作戦を立てて入ってくるか?という戦いでもある

もちろん
序盤で相手の様子、作戦を見きって、そこから
コート上の錦織圭とジョコビッチは一人でその後の作戦を変えていくわけだけど

事前のコーチのアドバイスによって
序盤の戦い方は変わってくる

もちろん
コーチたちは、こうなったら、こうするとかに選択肢も託しているはずだけど
それを選択するのは錦織圭とジョコビッチ

とても楽しみな一戦になった

全豪オープン 2016 4回戦 錦織圭 VS ツォンガ

試合開始前から緊張感が漂う試合

ファーストセット開始3ゲーム目まででも、試合終盤のような緊迫したラリーが続く
ツォンガのサービスの3ゲーム目4ゲーム目を錦織はツォンガのダブルフォールトがらみと
ラリーからのポイントでツーブレイク

5-2錦織のサーブで、40-0でセットポイント3つ
そこからツォンガが開き直ったのか、いままでよりもタイミング早くフォアを叩き
それまでバックはスライスを多く使っていたのを、両手打ちでタイミング早く叩いてきた

錦織40-0からサーブを落とす
やばくないかい。。。

次のツォンガ無難にキープ
そして錦織の5-4でキープ
6-4

ツォンガが試合序盤よりもより攻撃的にプレーするようになってきた

セカンドセットスタート

ファーストゲームツォンガ
40-0から錦織がストローク戦に持ち込めて40-40にするが
しかし、ツォンガのサーブで2本あっさりキープされた

錦織圭のプレーに対してツォンガがより攻撃的に
少し無理をして攻め始めている

たぶん最初はバックは無理せずにスライスを多用していたツォンガだが
ミスがでることよりも、攻撃を選択しているように見える

セカンドゲームは錦織圭がキープ
ただ、ゲームポイントとかでのミスが気になるなあ
ジョコビッチだったら、ああいう不安なミスがない気がする

1-1からのツォンガのサーブ
ツォンガ、いいサーブいいフォアハンドを打とうとしている
攻める攻める
ツォンガのポジションはファーストセットより、より前で攻撃的
40-15からダブルフォールト、
40-30 錦織圭のいいリターンから無理やりのラリーからのツォンガが前に
パスで抜かれて錦織40-40

長いバックのラリーからツォンガのバックのミスで
錦織にブレークポイント

ツォンガのサービスがどんどん力んでいく
ツォンガのフォアの無理矢理のストレートがネットにかかって
ブレーク!!!

2-1錦織リード

今日のwowowの村上武資の解説、冷静でいいなあ

錦織サーブから40-15から
ミスもからんでデュース
ツォンガ、錦織のセカンドサーブをメチャ叩きしてネット
次のポイント、セカンドサーブからもツォンガを振り回し
無事キープ

3-1錦織
ツォンガの動きが落ちてきたのか?錦織のショットがいいのか

ツォンガサーブ
ファーストサーブでポイントを取りたいツォンガ、どうしてもサーブに力がはいる
その為に、その後のストロークへのリズムがよくないように見える

ツォンガ、少し迷っているように見える
錦織もリターンから攻めている
ツォンガ、サーブを無理打ちしすぎて腰にきたか
錦織ブレーク!!

4-1錦織
ツォンガの切れがよくなくなってきた
どこでまた開き直るかなあ?

ここツォンガがトレーナーを呼ぶ
腰か背中らしく、控室でのメディカルタイムアウトとなる
かなり無理してサーブとフォアハンドを叩いてきたからだろうと思う

錦織も同時にトイレットブレーク
メディカルタイムアウトがけっこう長い
錦織圭はすでにコートに戻ってきて、素振りしてからだを動かしている

ゲーム再開
サービスダッシュもまぜてラブゲームキープ
錦織 5-1

ツォンガのサーブ
どうもサーブに力がはいらないみたい
ちょっと腰砕けに見える
ただ、こういう選手は開き直ると強いからなあ

サービスダッシュとかもまぜてきて30-30
ツォンガのダブルフォールト

30-40ブレークポイントとセットポイント
ツォンガの当たりの悪いショットをミスショットしてデュース

40-40からバックのスライスミスとツォンガのフォアのエースでツォンガキープ
5-2
村上武資さんもツォンガには違和感があると言っている

錦織圭もメディカルタイムアウト
目薬さしてた

ここでキープして、早めにセカンドセット取りたいね

ファーストポイント、錦織圭のセカンドサーブをミス
から
30-15
ツォンガも錦織圭もちょっとミスが目立つ時間帯か
フォアハンドからネットにでてボレーを決め
40-15

ファーストサーブが入りツォンガがリターンをクロスにサイドアウト
セカンドセット錦織圭
錦織圭から2-0

体力面考えると3セットでケリをつけたいけれど
ツォンガの腰の違和感から、サーブとフォアに力が伝わっていない
それゆえに、錦織がタイミングが合わないポイントもでてきているので
そういう出入りの激しいテニスになったときに、どう対処するか

それとも一方的に錦織圭がもっていけるのか
さあ第三セット開始

錦織2-0から第3セット

ツォンガのサーブから始まる
錦織圭のフォアのエースで15-0
ツォンガのサービスがセンターにスライスで錦織圭届かず
15-15
ツォンガのフォアのミスで
15-30
バックのラリーからツォンガのミス
15-40
ツォンガの表情が冴えない

ツォンガ回り込みきれずフォアのネットで錦織圭ファーストゲームブレーク!
1-0錦織圭

15-0から錦織のセカンドサーブがフォールトの判定をオーバールール
ツォンガがチャレンジをするが、チャレンジが遅すぎるという判定
ツォンガ怒る!

これで、錦織圭のファーストサーブになる
そして錦織圭のサービスエースで30-0
ツォンガ、なんかまたやる気なくなったか?
40-0から錦織圭のサービスダッシュ、ツォンガ足元に沈めて
40-15
アプローチと見せかけて、バックハンドのドロップショット
ツォンガ、腰が痛いのか、前のボールに走るときにぶれてる

2-0錦織圭

ツォンガのサーブ
ファーストポイント、ツォンガ、ダブルファーストでダブルフォールト
次もダブルフォールト、ツォンガ辛そうに見える

3本め、ゆるいセカンドサーブを錦織圭フォアのリターンミス
4本目ツォンガのファーストサーブにリターンミス
30-30
からツォンガの生き返ったようなサーブ&ボレーで
40-30
こういう流れやだよなあ

ラリーからツォンガのすごいフォアのクロスで
ゲーム

2-1ツォンガ
痛い中での開き直りなのか?
ちょっとやなゲームだなあ

ツォンガはコートチェンジで審判になんか文句まだ行っている
チャレンジのことだと思うけど
ちゃんと説明しろって言っているみたいだ

このフラストレーションを、ボールにぶつけて、荒い展開になるのもまた面倒だなあ

4ゲーム目
長いラリーからフォアのクロスへのドロップショット
これはうまい!
15-0

セカンドサーブをめちゃ回りこんで逆クロスにツォンガのリターンエース
セカンドサーブをツォンガのバックのリターンミスで
30-15

錦織ラリーからフォアの逆クロスをアウト
30-30

なにがないバックのラリーを錦織圭またアウト
30-40
ツォンガにブレークポイント

セカンドサーブ
フォアのストレートでエースで
デュース

ちょっとやりにくい感じを払拭出来たか
フォアのクロスで錦織圭にアドバンテージ

センターに逃げていくスライスサーブで錦織ポイント
3-1

よく取った!

ツォンガのサーブ
セカンドサーブをリターンミス
たぶんツォンガのサーブがおもったより遅いんじゃないか?
15-0
錦織圭ミスで
30-0ツォンガ
錦織圭ネットに詰めた所をツォンガがロブで抜き
錦織圭が股抜きショットをツォンガの得意のバックのドロップショット
うまいなあ

ツォンガのバックのアプローチがサイドアウト
前のドロップショットの感触が残ってたか

215kmのサーブでツォンガキープ
ラリーのテンポがおかしい

次の錦織圭のサーブ、しっかりとしたラリーを作ってキープしたい感じするなあ

ファーストポイント、錦織圭のセカンドサーブをツォンガ、回り込みフォアを回り込みきれずミス
15-0錦織圭
ファーストサーブのリターンミスで
30-0
ツォンガ、顔が引き締まってきた
ファーストサーブに対してツォンガの凄いクロスを錦織圭が返してツォンガミス

40-0から錦織圭のサービスダッシュ、バックの逆クロスのボレーが体に近かったか?ミス
40-15
ツォンガのストレートがアウトの判定にチャレンジでイン
ツォンガにどうも審判の判定が不利に働く
ツォンガのミスでゲーム

4-2錦織
ツォンガのサーブ、ドロップショットするが錦織に拾われて
0-15
ツォンガのセカンドが大きくキックして錦織返せず
15-15
ラリーから錦織のクロスが、深くサイドラインに入り
15-30
サービスエース
30-30
ツォンガのバックのスライスがサイドアウト
30-40ブレークポイント
ツォンガサービスエース
サイドへのファーストサーブに錦織ミス
アドバンテージ、ツォンガ
センターへのスライスサーブでツォンガ

4-3
錦織圭リード

ツォンガがだんだん集中してきているように見える
錦織がリターンゲームブレークしきれなかったから

ここからの2,3ゲーム錦織圭にとっても難しいと思う

さあまず
錦織圭のサービス
ファーストポイントから焦らずに、しかも攻撃的にいこう
ツォンガの腰はやっぱり違和感があるようだ

ツォンガの短い当てただけのリターンを錦織圭がバックハンドミス
0-15
ツォンガのリターンミス
15-15 助かった
セカンドサーブをツォンガフォアで叩いてネットに、フォアがネットインで威力がなくなり
30-15
錦織バックのストレートエースで
40-15
錦織バックのクロスネットで
40-30
錦織圭のミスが多くなっている、特にバックハンドかな

バックのストレートをツォンガがまたストレートに切り返して
デュース

ラリーからツォンガのバックのストレートがサイドアウトして
アドバンテージ錦織

セカンドサーブ
なんとかフォアにアングル打って
5-3錦織

ツォンガのつなぎのショットに威力ないのですが
打つときはバカうちしてテンポがない感じ

ツォンガのサーブ
ツォンガが錦織のセンターへのリターンを逆黒にうまく流して
15-0
バックのツォンガのクロスのエース
30-0
サーブからのフォアでエース
40-0
センターにサービスエースで
5-4錦織圭

チェンジコートからの錦織圭のサービス
このゲームが正念場

解説の村上武資さんも、ここが難しいというようなコメント

ツォンガ、シャツを着替えて、やる気満々に見える
こういう選手が生き返ると怖いからなあ

ここでなんとか決めたい
さあ、いこう

錦織圭のセンターへのサービスエース
いいぞ
15-0

セカンドサーブ、
リターン、その後のツォンガフォアで叩くがサイドアウト
30-0

錦織圭ネットにでてツォンガがパスをネット
40-0

錦織圭マッチポイント!
錦織圭バックハンドエラー
錦織の主張はサーブがレットだった
審判無視

40-15

ツォンガのリターンエース来た
40-30
さあここ
いこう錦織

セカンドサーブをツォンガが回りこんでサイドアウト

6-4
6-2
6-4

全豪ベスト8
2時間2分

強かったなあ、
明日一日しっかり休んで、次たぶんジョコビッチに対して
全力を出せるようにしてほしい

いい感じだ
試合が終わったあと
ハイセンス・アリーナの屋根が空いて光が舞い込んできた
これはきっと次もいい試合ができる現れだよね
wowowのアナウンサーも村上武資さんもそんな話していた

錦織圭の日本語のインタビュー

ツォンガ相手に先にブレークしていけて、よかった
ストロークがよくツォンガの苦手な所に配給できて、よかった
ハイセンス・アリーナに日本人の人が沢山きてくれて、やりやすかった

準々決勝、ジョコビッチかシモンなのでまず休んで次に向かいたいです

全豪オープン2015 シャラポワ VS パノワ シャラポワ勝利!

全豪オープン2015
女子2回戦
シャラポワVSパノワ

1stシャラポワがコート内に入って撃ちまくり
6-1

2nd
パノバがループ気味のボールを多用でラリーを長くして
6-4
パノバ

ファイナルセット
シャラポワ 2ダウンの1-4

シャラポワ1ブレーく

そして
4-5 パノバ
マッチポイント2本をシャラポワが
圧倒的なフォアハンド バックハンドで5-5

シャラポワのサービス
サービスエース爆裂で
6-5 シャラポワ

さあ
パノワのサーブが始まる

ファーストポイント
両者動きが固い
パノワのフォアが深く入ってシャラポワネット
0-15

セカンドポイント
パノワサーブが固い
セカンドサーブからバックのクロスで、パノワを押し出し
15-15

サード・ポイント
シャラポワのフォアの振り回しで
15-30 シャラポン

5ポイント目
パノワが思わずアウト
15-40
マッチポイント

パノワセカンドサーブから
シャラポワがリターンをちょっと浮かせちゃって
30-40

ロングラリーからパノワがフォアをサイドアウト

なななななんと
シャラポワ勝利

凄い