import pyautogui
pyautogui.moveTo(100, 200)
とすると
マウスが座標 100,200に移動するんだけど
それを時間をかけてやりたい場合
pyautogui.moveTo(100, 200,2)
pyautogui.moveTo(100, 200,duration=2)
duration=は省略できるようで、上の2
でもいいわけです
単位は2秒
上の例だと
マウスに座標 100,200に2秒かけて行ってくださいということになるが
うまく動かないときがある
きっと、ゆっくり2秒かけて動かすのは負荷が大きいのか?
移動途中の同じところでいつも止まってしまう
最初わからずに durationを1にしてみたりしても変わらなく
結局 durationを削除するとさくさくうごくことに気がついた
これが正しい理解かどうかはわからないが
今の所便宜的に
sleep(2)
pyautogui.moveTo(100, 200)
で動いている