AEDを自治会で

AEDがいざってときに役に立つことはみんな知っている


先日、近所の町の集まりで
いわゆる自治会ってのになるのかなあ?

町の予算とかにも協力してもらって
AEDを近所の自治会で1台用意できないか?って話になった

自治会の会長さんの家におくのか
それとも
担当を決めてその人の家に預かってもらうのか
とかの話にもなったのだが

とりあえずは
市役所に、補助がでるか?とか前例はあるかってことを
会長さんが問い合わせてみようってことになった

これはいい話だと思う

民間の普通の家に1台あったほうがそりゃいいけど
いつも使うものじゃないし
いざってときだけだから

でも、あったほうがもちろん安心だしね

まだまだAEDについては、みんな知識がないから
今AEDに詳しい人もいっしょに探している

市役所にそういうのに詳しい人とか
もちろん補助とか出るといいのだが
まだまだそんな段階にいっていないかもしれない

補助がなくても
20軒くらいの自治会で
みんなで少額出し合って購入できるなら、
これは万が一のことを考えて購入したいという方向性は決まった

AEDの有効性は確かにあるらしいし
あとは金額とか
普段どこに置くのかなどをクリアしたら
けっこう早めにてにはいりそうだ

コメントを残す