my楽天モバイルで回線の使用量を確認しにいったところ
iphone8です
これはまずい、simか本体の故障かと焦って
ネットで調べてみても同じ症状はなし
一応アプリをアップデートするかと
my楽天モバイルと楽天Linkをアップデート
念の為再起動
google広告のレポート、
毎日ダウンロードするのがかったる
ダウンロードしてgoogle driveに入れてしまえば
あとは
Google Apps Script(GAS)で処理すれば
売上データと突合したり並べ替えたりして
は
javascriptのGASでできる
google広告のAPIを使えるようにして、APIをpythonでもphpでもで叩くか
とおもって調べると
どうもAPIを許可してもらうのが大変らしいし
今の所APIを使ってもレポートをダウンロードするだけだから
あまりそこまで大げさでなくていいしと
探していると
ある
AdWords script
以前のブログだから今少し変わっているかもしれない
でも
google広告 > ツール >といくと
ある、スクリプト
なんでも
Quantum Leapによると
Google Apps ScriptがAdWords管理画面にIDE(統合開発環境)がエンベッドされているものです。
まあいっしょのjava scriptでいけるらしいし
よくこのブログを読んで見ると
けっこうかんたんに
googele広告のレポートをスプレッドシートに書き出せるようだ
今まで作ってきたGASでスプレッドシートをインポートしたり整形したりするものに合体できそう
ただ
このgoogle広告のscriptについては
ネット見てもあまり資料がない
また調べて使えるようなら書いてみたい
pythonでサイトにログインして、データーをダウンロードしようと思って
作り始めた
とあるサイトに
<input type=”text” name=”Ymd” value=”2021/09/01″ id=”id_name” class=”class_name”>
というタグがあって
s = driver.find_element_by_name(‘Ymd’)
s.send_keys(Today)
で値をいれようとすると
selenium.common.exceptions.ElementNotInteractableException: Message: element not interactable
もっと長いけど結局
element not interactable
って言ってくる
URLを作って直接叩くみたいなやりかたもあるけど
それじゃあ
chrome を操ってやるんじゃないのでと思いながら
どうやってelementを指定すればいいのかなあ
このinputu タグのところ
クリックするとカレンダーがでてきて、そのカレンダーをクリックして日付を入れるようになっているので
普通に 値を入れるのはNGなのかといろいろ調べた
でも最後あっけなくできた
以前firefox のiMacrosでマクロで叩いて取得していたので
iMacrosを見てみたら
IDのほうで取ってる
s = driver.find_element_by_name(‘Ymd’)
を
s = driver.find_element_by_id(‘id_name’)
で
かんたんに動いた