月別アーカイブ: 2014年12月

実質のないコンテンツとか品質の低いページとか

googleのウェブマスターツールでの

「実質のないコンテンツとか品質の低いページとか」

などなどの警告が最近増えているらしい。
らしいというのは、私は最近そういうのをやってないからね。

目視だったり、自動だったりするらしいけど
googleのウェブマスターツールの警告は、それをそのまま理解して良い場合と

けっこう違う場合があるとはいわれている。

リンクスパム=外部SEOに対して
最初はリンクの警告
次はコンテンツについて

とか
次々と違う警告だしたりしているとかもあるらしいから
目視とか手動の場合は、それは間違いないのかも

どういう方法で、どういう基準で検知しているのかってのは
これはわからないわけだからね

だから、相互リンクとか、自作自演のリンクとかは
しないほうがベストではあると思う

記事内容については、アフィリエイトの場合は似通ってしまうことが多いので

たとえば
「キャッシング 審査」
とかっていう、けっこう稼げるワードについて書くときに
クリック率高くしたかったら

まあ同じようなコンテンツしか書けないよね

キャッシングジャンルの場合は、広告主、サラ金がうるさいから
しょっちゅう、文章を訂正してくださいってくるから
あまり違った表現とかもできない

たとえば
プロミスの審査はかなり甘い、
とかくと怒られる

とかあって
結局広告主からがんじがらめに会うので
あまり書きたいことも書けないってところはある

あと、サラ金と同じサイト内に
債務整理の案件貼ると、提携解除になるって聞いた

僕はやってないから知らないけど
ありそうだ。

話がまたまた脱線でした

googleは本当にかなり厳しくなっていて
そこに答えはないんだけど

ただ、googleのいうことを信じずに自分で確認してみることも大切だと思う
まあ、いまどき自作自演は厳しいとは思いますが。

八ヶ岳南麓の別荘を賃貸で借りる

八ヶ岳南麓の、北杜市中心とした場所
清里、大泉、小淵沢あたり別荘地としてけっこう賑わっている

別荘を建てる前に、いちど賃貸してみようとか
賃貸で別荘借りようとかって人はけっこう多い

僕もその一人

別荘はたくさんある
だから、飽きたり、東京にやっぱり帰りたいっていう理由で
売りに出す、でもなかなか売れないから賃貸に
ってひとがけっこういるんじゃないかって思ってた

ところがですね
なかなか物件がでてこないんです

ないことはないです。賃貸物件の一軒家
もと別荘として使っていたところ

ところが、そういうところは人気で
不動産屋さんに以前から頼んでいていて
別荘が開く前に予約されてしまうから、不動産屋に出ることがまずない

あったとしたら、10万近い高額な賃貸か
マンションの賃貸

地元のアパートの賃貸は多くはないけどあります

別荘建てるにしても、一度1年ちかく年間を通して住んでみたほうがいいと思います
どんだけ寒いのか?
まわりの人達はどんなひとたちか?
買い物は?
物価は?
レストランはあるのか?

とかとか住んでみないとわからないことがたくさん

温泉はたくさんあるんですが、レストランはないですね。ほとんど

寒いですよ
雪はそんなに降らないです

とか実感してから別荘を建築したほうがいいです
土地もわかるしね

北杜市といっても、北の大泉から南の須玉町まであって
気温が5度前後違います

夏はいいですよ
30度のところ25度とかですから、涼しいです

甲府とは7度近く違うんで
甲府が0度だと大泉は−7度とか

冬場はもっと違ったりして。。。
少し北に行って、長野県の野辺山ってところに行くと
真冬の最低気温が−35度とかの場所まであります

だから、一度生活してみることをおすすめします

ホテルに宿泊しただけじゃ見えないことってたくさんありますから
僕は、最近寒くって寒くって
伊東とかに住みたいと思ってます

でも夏用に八ヶ岳は残して
ってのが理想だなあ

LED照明は危険、特にお子さんのいる過程はやめたほうがいい

LED照明は寿命が長くって、しかも電力消費量がすくなくって
LED自体は高いけど、とってもエコ

といわれていますよね

でもねえ、昨今LED照明は目に悪いし、カラダにも悪いって言われているんです

例えば
http://www.kokusyo.jp/%EF%BD%8C%EF%BD%85%EF%BD%84%E3%82%92%EF%BC%94%E3%83%B6%E6%9C%88%E6%B5%B4%E3%81%B3%E3%81%9F%E7%86%B1%E5%B8%AF%E9%AD%9A%E3%81%AE%E8%83%8C%E9%AA%A8%E3%81%8C%EF%BD%93%E5%AD%97%E5%9E%8B%E3%81%AB%E5%A4%89/

な記事がネットに出ています

内容は
LEDを4ヶ月浴びた熱帯魚の背骨がS字型に変形、原因不明も重い事実

というタイトルで
LEDは充分にまだ実験されていなくって、安全性が確認されているわけでもないという内容

最新の発明だったりがすべてよくないとか
昔のものがすべていいとか言うつもりは毛頭ないのですが

LEDは目に悪いということを聞いたことがないでしょうか?
私は、科学者でもなんでもないのですが
どうもあのLEDの光が苦手なんで、うちではLEDを使っていません

電気代高いので使おうかなあって思ったことは何度もあるんですが
電気屋さんでLEDの光を見ると

あ、だめだ。。。
っておもっちゃって、そのうちネットを調べていたら
どうもやっぱりダメらしい
と自分では思っています

同じく私がダメなのが
ハイブリッド

プリウス買いたいなあって思って試乗したんです
けっこう試乗30分くらいさせてもらって
なんか調子悪いんです

カラダがしびれたような
風邪引く前兆のような

おかしいなあ。。。って思って
ふと同じ感じがあったことを思い出したんです

それは、デスクトップパソコンを掃除しようと思って
開けて掃除したあと
蓋を開けたままスイッチをオンにしてみたんです

そしたらなんともダルい感じで
そのときの症状と同じ感じだったんです

蓋をあけるのは危険なんでおすすめしませんが
蓋をした状態でもいいので
デスクトップパソコンの本体のすぐ横に頭を置いて
昼寝してみてください

とっても具合悪いですから

それと同じ感じをプリウスに感じたのと
LEDの光にも感じたってことです

いやあ別に使うなってわけじゃないですし
私は苦手だなあ、、、って思っているって話でした

八ヶ岳南麓北杜市のゴミ事情、組という組織

私は八ヶ岳南麓の北杜市というところに住んでいます。
以前から北杜市ですが、今の場所に移住したときに、まず転居とか転入とかの手続きを市役所や出張所にします。

すると
そこは、◯◯組ですから、組長さんの◯◯さんに連絡してください。
ゴミもそこでだしてください。
と市役所や出張所で言われます。

一瞬、組って暴力団を市役所で紹介されるの?とか思いますが
なんだか、部落とか昔の向こう三軒両隣みたいなものらしいです。

生活のなかで大切なものの一つにゴミを出すところがありますが
そのゴミを出す場所は、組ごとに持っているので
組に入っていないと、ゴミを近所のごみ収集所に捨てられないということになります

でも、役場や、各町の市役所の出張所にゴミ収集所があるので
そこに登録すれば捨てられるのですが、それを市役所、出張所のひとはあまり快く思わないようです

で東京とかその他の都会から移住してきた人には、その組に入ることはまったくおすすめできません。
ここは、みんな日本人ですが、組とか近所とかの概念においてはまったく海外と同じくらいの違いがあるのでおすすめできません。

都会や、会社で培ってきた人間関係を築く力は、ここではまったく力になりません。
ただ、子供のころから、この北杜市の何々町のどっかという部落にいたってことだけがステータスだと思っている人がたくさんいるので、あなたが築こうとしている人間関係の築き方はできません。

まあ、そんな極端なことを。。。というとおもいますし
否定的なものの見方をするなあ、、って印象を持たれるのはその通りだと思います

でも違うんです
東京都内まで、150Kmしかないのですが
ここは違うんです

そもそも組という組織は
市役所、以前の役場を補助するための地元の組織なんですが
一番の目的はなんだと思います?

市町村民税を組長さんが集めるためにあった組織なんです
昔の宗教人別帳に近い感じですね

組長さんが毎月毎月、市町村民税を一軒一軒回って集めるんです
それを役場にもっていって納付します

めんどうですね

20年近く前まで行われていました

そしてなんと
期末になると
役場に連絡もしていないのに
誰にも教えていないのに

組長をしていた僕の預金口座に

高根町 という名前で、10万弱振り込まれています
おおナイス???

組の人数が大きいところの組長さんの口座には
20万円以上軽く振り込まれます

組というのは、役場の集金担当なんですね
ひどいでしょ。。

でも現実で、今はもう行われていませんが
払わないと、市役所の人が、徴収にきますね

ヤクザみたいな感じで。。。。
そんなところでもあるんです

田舎に暮らすということは、空気はいいけど環境は厳しいよ

僕は八ヶ岳南麓の標高1000mほどのところに住んでいる。

環境はいいですよ。
自然満載で、だって、八ヶ岳の中腹に住んでいるっていっても間違いない。

お隣さんまで西はすぐだけど、東は500mくらいある。
駐車場に使わせてもらっている、向かいの土地には、鹿がたまにいるし
道を運転していても鹿がいることが冬は多い。

それだけ聞くと、おおなんて素敵なところか!
って思う人もいると思う。

でも一方、コンビニまで7kmあるし
スーパーまでも同じくらいある。

自動販売機までは、2kmだ

今年の2月のような大雪が降ったら、一発
孤立した場所になる。

雪が降っても、県も市も雪かきになんてこれないよ。
幹線道路じゃないし、
2月の大雪のときだって、市が除雪にきたのは、たぶん4,5日たってから

それが、ひどい!とか市の準備が足りないというのは簡単だけど
そうじゃなくて、人があまり澄んでないところに住むわけだからね
自分でできることはしないといけない。

普段はそんなことしないけ、そんなときは助け合わないと生きていけない
でも、自分のできることをしてからじゃないと、助けてももらえない。

そこをなんか勘違いして別荘ぐらし♫とか来る人いるんだよね。

大雪の時に、バッテリーの上がった車を
おとなりさんと二人で、2時間くらい掛けて、ブースターケーブル借りてきて
4WDで入り込んで、つなげて、動かした

お礼のひとつも言わずに、走り去っていった♫

びっくりしたね。。
うちの南数百メートに住んでいるひとだから
あとで、お礼に来てくれるかなあとか思ってた

特におかしがほしいとかじゃないけど
今に至って音沙汰なし

でも、きっとまた大雪だったら、なにかするとは思うけどね。。

話が愚痴になっちゃった

できることはする

雪が降ったら、自分の家の周りはできるかぎり雪かく
万が一のために備蓄しとくとかしないと
いざなにかあったときに

市役所がするはずだ、

なんていっても
できないよね。実際

病院とか幹線道路とか優先しないと

あんとき、救急車でさえスタックして動けなくなってたから
救急車だってこれないんだ

僕が万全の用意をできていて、自分でなんでもできるかっていわれると
それはNOではあるけどね

いいたいのは、環境は厳しいよってことが言いたかった

今はまだ-5度とかだけど、来週は天気予報みるかぎりは-10度を超すと思うし
どの温度で一度雪が降ったら
道は氷の世界だから

田舎の朝はとっても空気が爽やかで、それは感動する
だって、なにもないから、空気きれいだよね

でも人間一人じゃ暮らせないし
でもなるべく、一人や家族で人に迷惑をかけずに生きていきたいよね