4代目新型プリウスがイオンモールに展示してあって、説明を聞いてみた、高速道路もモーターで走れるを説明してくれた

イオンモールに買い物にいくと、4代目新型プリウスが展示してあってトヨタの人が説明してくれた。
ぱっと見て新しいけどプリウスとわかるデザイン。僕としてはリアのライトあたりのゴチャゴチャはなんとなくすきじゃないけど、スタイリングはそんなに嫌いじゃない。

実燃費20km/リットルは走る

展示してあるプリウスの運転席に座ると、営業の人と思われる人が近づいてきて説明してくれた。
プリウスはハイブリッドで燃費がいいのが売り、だから燃費はいくつですか?とか聞いてみると。

グレードに寄って違うけど、27Km/リットルくらいで、今回追加された4WDは24Km/リットルだそうです。
実際どのくらい走るんですか?って聞いたら
カタログ燃費の7割と思ってもらえばいいです

カタログ燃費の7割って言うこと自体よく考えるとおかしいのですが、今は常識となっている話なのでそれはよしとしときましょう。
高速道路なら25Km近く走るという。ただそれは運転の仕方によって大きく変わることはもちろんだ

180kmとかで飛ばせば燃費がいいはずがない

100Kmでもモーターだけで走る

高速道路はモーター使わないんですよね?って聞いたら、
高速道路でも状況によって、100kmくらいでもモーター走行に自動的になるので、高速道路でもかなり燃費がいいと教えてくれた。
状況ってのがよくわからないけど、高速でもモーター走行で燃費をよくしてくれるならそれはそれですごいなあと思う。

ドアの開け閉めの音を聞いて下さい

営業さんが運転席から降りると、ドアの開け閉めの音を聞いてみてくださいというので、ドアを閉めてみると、いままでのプリウスよりはドッシリとした音がしたような気がする。
たぶん剛性が高いってことを言おうとしたのだろうか。

今回かなり根本から作りなおしているので、ドアの音まで違うんです
と教えてくれた

意外と広くないなあ、っていうのが僕の感想で
外見がアクアとかに比べると小さくないのに、室内それほど広くもないなあって思う
フィットとかとそう変わらない?サイズはわからないけど

もしかしたら広いのかもしれないですが、空力をかなり考えて作られているので、デザインが曲線がおおく、そのせいで狭く感じるのかなあ?とも思います。

走ってないので、なんともいえないのですが
3代目のプリウスがでたときに試乗させてもらって、あと、タクシーで数回乗った感じだと、ゴツゴツ感があるところがイマイチのような気がする、電磁波云々は長く乗らないとわからないから今回はパス

プラットフォームはカローラと同じ

プリウスってカローラと同じプラットフォームですよね?って聞いたら、やっぱりそうですと教えてくれた
価格が250万くらいのカローラと思えばそう間違いない

ちょっと趣味じゃないかなあ?とも思った
燃費が40Km/リットル走るならほしいなあ。。。

コメントを残す