2016年の今年は花粉症が酷いし、知り合いもそういう。いままで花粉症じゃなかった人も発症している。原因としては花粉の量が多いこともたしかだが、PM2.5の影響というのも聞いたことがある。残念なことに今年よりも来年のほうが花粉症が楽になるということはないようだ。そうなるとどうやって治すかだ。
カルピスのL92がいい感じ
今年は花粉症がひどすぎて、気持ち悪くもなるから薬は3月はじめからずっと飲んでいる。それでも酷い。例年は薬は酷い日だけ飲んでいたけど今は毎日飲んでいる、それでも気持ち悪く鼻水が止まらない。そんなな小林製薬の花粉ケアを飲んでみたが、どうもイマイチピンと来ない、けっこう高いのになあ。
セブンイレブンで見つけたL92を飲んでみたら、すぐに症状が少し収まった気がした。それから近くのセブンイレブンに寄るとL92をその度あるだけ買い占めていたが、毎日いくわけでないのでまとめ買いしようと思ってスーパーやコンビニを回ったけど、うちの近所には売っていない。
結果Amazonで20本くらいまとめて買った。翌日届いて毎日飲んでいるけど、やっぱり気のせいじゃなく飲むと症状が楽になる。でも完全にいいわけじゃない。
グルテンフリーがいいと思う
ジョコビッチの生まれ変わる食事という本を読んだときに、グルテンフリーにして体重も落ち体力もついたというようなことが書いてあって、早速小麦が入ったもの(グルテンは小麦に含まれる)を抜くようにしてみた。しかし小麦を抜くのはかなり難しいことにも気がついた。ラーメン、うどんから始まって、天ぷらやフライなどにも小麦が使われている、パンやピザ、パスタなどもちろん。練り物といわれるものにもけっこう含まれているし、クッキーやケーキもそうだ。
グルテンフリーは小麦なので、お米や蕎麦(10割蕎麦)はOKだ。28そばは小麦が使われているし、駅そばや立ち食いそばなどは、そばの色をしたうどんといわれるほどほとんど小麦なので食べられない。あと砂糖もなるべ避けたほうがいい。
小麦をなるべく抜くようにして、1週間ほど、気が付くといつもなら花粉症が酷い典型的な暖かく晴れた風の強い日にもそれほどひどくならないことに気がついた。肉とか魚とかは普通に食べているし、お酒も飲んでいる。ただ完全に鼻がグシュグシュしないかというとそうでもないが、以前よりまったくマシ。外出時はマスクをしている。
グルテンフリーが効果があると確信したこと
一昨日夜酒のつまみにと貰ってあった、クッキーを食べ始めてしまった。小麦でダメなんだけど少しならいいだろう的に、おまけにチョコレートが塗ってある甘いクッキーだ。食べ始めたら止まらない。結局一袋食べてしまった。すごく反省。
しかしだ、次の朝鼻水が出て起きてしまった、グルテンフリーにしてからなかったことだ。おまけにダルい。鼻水がとまらない。やばい今日はテニスのレッスンがある日でそのあと東京に用事ででかけるんだけど。クッキーを一袋食べたことをひどく後悔。L92を飲んだらすこし収まってよかったけどダルさは止まらない。マスクをしてなんとか一日乗り切ったけど、お昼ごはんは抜いて、少し収まり夕飯は懇親会のバイキングだったので、グルテンフリーを心がけて乗り切った。
たぶん、グルテンフリーは有効だと思う。
昔の小麦と今の小麦
小麦を悪者にしてしまった感じだが、小麦はほとんどが輸入で農薬から化学肥料もたくさんつかわれているということもあるが、たくさん作るために品種改良(改悪)されてグルテンが含まれる量が格段に多くなったらしい、グルテンは腸壁にこびりつき悪さをするという。現代の小麦が改悪され大量に摂取することで体がアレルギー反応を起こすようになったという。花粉症の杉やひのきが植林されてというのと同じようなかんじだね。