穂高神社はかなりいい、金運神社だと思う、穂高神社奥宮 明神池はもっとすごいのか?

今日は節分ということで、明日立春なので、どこか神社にいきたくて
金運がつきそうな穂高神社に行ってきました。ここ最近お気に入りの神社で、すごく気がよく伊勢神宮に似た気を持つ神社に感じています。
実際この穂高神社にいくと、金運がよくなることを私は感じています。

安曇野インターから30分くらい

安曇野インターで降りて、最初の信号を左にまがって、5分ほど行って、穂高駅方面に向かい、30分近く走ると穂高神社があります。
大きな神社ではないのですが、高い杉の木がたくさんあり、気がいいことを感じられると思います。
伊勢神宮の外宮と内宮の中間くらいの感じがします。

年末やお正月の混みあった時期でも、その爽やかな気を感じられるので私は好きな神社です。

金運がいいといわれるのは明神池の奥宮だが

穂高神社の奥宮が金運にいいといわれています。奥宮は上高地の明神池にある神社で、パワースポットとしても金運神社として有名です。
私は行ったことがないですが、こんどいってみたいですね。
金運がつく神社といわれると、富士山二合目の新屋山神社が有名ですね、ここも金運を求める人が押し寄せているので気が乱れてきているともいわれていますが、私も数回いっていますが、いいところですよ。富士山もばっちり大きく見えますし。

さて、穂高駅近くの穂高神社の本宮は、かなり気がいいし私は数回しかまだお参りしていませんが、私にとっては抜群の金運神社となっていて、仕事の方向性を決める時とか、節目には行っています。家から1時間くらいでつくので、ドライブついでというところでしょうか。

時間があれば、穂高温泉郷とそば処 常念はいっておきた

穂高神社はおすすめなのですが、もし時間があれば、穂高温泉郷で温泉に入ってくることをおすすめします。

古くても風情のある温泉が好きな温泉通には
しゃくなげ荘がおすすめ
建物もお風呂も古いのですが、お湯が抜群です。そして雰囲気も
穂高に登山した人が沢山寄るような温泉です

温まりますよ

泉質もこだわりたいけど、綺麗な建物がいいという人には
ほりでーゆ~四季の郷がおすすめ

立派なホテルの建物の一角が、日帰り入浴もできる立ち寄り湯になっています
泉質はしゃくなげ荘と同じお湯を引いているようです
お風呂も施設も綺麗です

食事されるのなら、穂高駅近くの常念というお蕎麦屋さんがおすすめです
古民家をそのまま使っていて、お庭もいいですし、おそばも昔からの田舎のごちそう蕎麦っぽくていいです。

洗練されたおそばというのとは違いますが、味があります。
いっしょにぜひ頼みたいのが、そばがき
常念のそばがきは絶品です

二人でひとつ、そばがきは頼みたいです

私はそばがき目当てに常念に行きますね。
ぜひ、常念でそばがき食べてみてください

そば処 常念
長野県安曇野市穂高上原7690
TEL/FAX 0263-82-5069
定休日 火曜日

コメントを残す