山梨県北杜市のテレビ電波事情は、CATVに加入しないとほとんど視聴できない

北杜市に移住してくる人にとって
テレビってアンテナ立てれば普通にみれるんじゃない?
ってもちろん思うと思います

条件がよければ
地上波のUHFのアンテナとBSのアンテナを立てれば
地上波は地元局のYBSとUTYという地元局は見れますが
東京のように何ちゃんねるみれません

BSに関しては見れますね
アンテナ立てれば

問題は地上波で
フレッツTVが3000円くらいなので
それでいいじゃんと思いがちですが
フレッツのインターネットはどこでも入りますが
TVのほうは入りません

これは
利権だという話もあり微妙です
NNSというCATVが牛耳っている感じで
甲府CATVともいう

月々2,300円払って有線テレビを引くしか
東京並の地上波の放送を見る方法は
地域に寄ってですがありません

NNS は中尾栄一のNだといわれていますが
そこはわかりません

ただ、そこの社員さんたちは
技術もあまりわかりませんし
感じもよくない人という印象が私にはあります

北杜市でテレビを見るにはCATVはかなりの確率で必要

北杜市のCATVといっても
旧町村別に組織が違うのが面倒ですが
金額は大体一律で

テレビを見るのに
CATVが2300円くらい?

NHKさんも見ないのに
かならずやってくるので
2000円くらいかかって
それで5000円

私はテニスを見たいので
wowow+gaoraとかのセット見ているので
月に1万円近く払わないと
満足にテレビをみれないのが北杜市です

せめて
NHKがスクランブルを掛けた有料放送になってくれれば
見ないのに。。。。
と思います

甲府のNHKに電話してスクランブルかけてくれと言ったんですが
技術的には可能ですが

まだ導入はされませんといわれました

wowowとgaoraの合計5000円は納得して見てるんですがね。。。

コメントを残す