山梨のローコスト住宅の工務店、トップホームズの完成見学会があったので、見学してきました。24.5坪の平屋を見学してみて感じたことを口コミ、評判って形でまとめてみます。
住宅公園にある住宅展示場では見れない、トップホームズの完成見学会
トップホームズという山梨の工務店は住宅公園などの住宅展示場を設けていないため、こういう見学会というので実際に新築したお宅に引っ越し前に工務店がお借りして、一般の人に、実際に建てられた家をみられる貴重な機会で、その見学会行ってきました。
写真撮影は禁止でした
住宅完成見学会はお客様の建てた住宅を特別に見せていただくので
(普通は工務店やハウスメーカーが住宅を建てたお客様にお金を払って見せてもらうみたいです)
写真撮影は禁止です
ですのでこの記事には写真は全くなくつまらなくなってしまうかもしれませんが、そういう事情ですので、よろしくご理解ください。
24.5坪平屋というコンパクトな建物にとても興味があった
住宅公園の〇〇ホームみたいなハウスメーカーの展示場は、事務所兼ということもあり、平気で50坪や広いところでは75坪とかの建物で、とても自分が住宅を建てて住むという広さでないことが多く、ハウスメーカーでも改正見学会というのはあって、みに行くこともよくあります。
今回は山梨のトップホームズさんという工務店の24.5坪の平屋
夫婦二人で住むのにいいかなあというのと、実際に24.5坪約25坪の家というのを見たことがないので、25坪って広いのか?狭いのか?どんな間取りが可能なのか、とても興味があり楽しみに見学会に向かいました。
入るなり、自由に見てくださいと言われて見始めた
駐車場から見学会の建物まで歩いて1,2分なのですが、わざわざ車で現場まで送っていただき、お宅の中に入ると、社員さんか関係者さんが
「ゆっくり見ていただきたいので、説明はしません。最後おかえりの際に説明をさせていただきます」
みたいな事を言われて、じゃあとゆっくりと中を拝見させていただくことに。
そうは行っても24.5坪なんで、そんなに見るのに時間はかからない。
キッチンにこの建物の図面が置いてあるので、坪数とかわかるし、こういう風に勝手に見てくださいっていうのはいいと思う。広い空間ではないので、聞きたいことがあればすぐに聞けるところに、社員さんはじめ社長さんまで揃っているので、すぐに聞けるから、自由み見せてくれるのはいいなあ。
とはいえ、
私の場合、モデルハウスの見学や完成見学会とかで多分30回は楽に行っていて、50回までは行っていないと思う程度で、家を建てるまでには100棟は見ようと思っているので、説明の人がつこうがつかまいと、どっちでも好きな事を聞いてくるので、問題ないけど、初めて見学会やモデルハウスを見る人には、自由に見てくださいはお勧めできると思います。
そういう意味では山梨のトップホームズさんの見学会は見に行ってもプレッシャーなく見れるかなあ?
LDK以外は24.5坪でも充分すぎるほど広い
24.5坪というお宅を拝見したことがなかったのですが、多分今住んでいる貸家も25坪あるかないかだと思うのですが、二階建てなので、平屋25坪を初めて見たと思います
結構充分広いです。
3LDKなのですがLDK15畳くらいで、その横にはよくある和室6畳
反対側には6畳が2部屋
LDKは対面キッチンになっていて、対面部分にスペースを取られてしまうので、ダイニングの部分が少し狭く、テーブルとテレビとソファーという組み合わせには狭い感じがしました。
実質横にある畳の和室にテレビを置いて、食事をしたら和室でテレビを見るという生活になりそうです。
反対側にある6畳ふた部屋のどちらかは寝室になると思います。
夫婦で別々の寝室にするのか、寝室に一つとって、もう一部屋は趣味だったりの部屋になるのかなあ、と思うのですが、この家各部屋にクローゼットは付いているのですが、それほど大きくないので、ウオーキングクローゼットになってしまうような感じがします。
私なら多分6畳を季節物を置いたり、とっておくべく書類や読まなくなった本やすぐに使わないもので6畳いっぱいになってしまうような気がします。
ウォークインクローゼットを取るとなるとあと3坪必要になるので、これはこれでいいのかもしれませんね。
玄関にクローゼットが欲しい
コンパクトな家で、予算も抑えてとなると我慢すべきところは我慢しないといけないのは重々承知しているのですが、このお宅の玄関に靴箱はあるのですが、今時の家には玄関に2畳から3畳くらいのクローゼットが付いています。
こういう玄関クローゼットを見慣れてしまうと、ちょっと玄関が狭く(今住んでいる貸家の玄関より狭い)靴箱もそれほど多くなく、物足りなさを感じます。
玄関には、靴を入れるシューズボックスはもちろんですが、コートや靴、ゴルフクラブやテニスラケットなんかも置けるようにしてほしいというかしたいと思っています。
コートや上着はクローゼットでいいじゃないかと思われがちですが、クローゼットやタンスなどの中には基本的には洗濯やクリーニングした後の綺麗で匂いが付いていないものだけを入れておくことが理想ですので、外出から帰ってきて明日も着るようなコートとかちょっとした上着には匂いが付いていて、それをクローゼットやタンスに収納することで、洗濯やクリーニングしてある洋服たちにも匂いが付いてしまうので、玄関にコートやジャンバーを収納するクローゼットがあるのが理想です。
またゴルフクラブやテニスラケットというものを、収納する場所って以外のないので、そういうスポーツ用品なんかを収納しておく場所が玄関に少しでもあるとかなり便利だと思いますし、私はそういう玄関を計画しています。しかし場所を取ることには変わりないのでクローゼットまで作ってもらうか、玄関を広めに作ってもらってイケアみたいなところで購入するにしろ、もう少しスペースとってもいいかなあって思いました。
見学会のお宅の間取り
見学会で見せていただいた建物の間取りは3LDK
24.5坪にきちんと収まっている
LDK16畳くらい
LDKの横に6畳の和室とバストイレ
LDKは玄関に向かって左側で
右側には
6畳の洋室が縦に2つ並んでいる
それぞれの部屋にはクローゼットが付いているがウォークインクローゼットはない
工務店の人に言われて初めて気がついたのですが
この家には廊下というものが存在しない
玄関から右に洋室二つ
左にLDK+和室+バストイレ
非常に機能的と言えるかな
この間取りは大変参考になった
見学会の住宅のQ値C値は?とトップホームズの社長に聞いて見た
住宅見に行った時に私が必ず聞くのがQ値とC値
Q値は熱損失係数
C値は気密度
Q値は実測値でなく設計の段階で出ると思う
C値は測定するんだと思いますが
トップホームズの社長さんに
Q値とC値を教えてください
と言うと
「そんな難しいことよりももっと簡単で大切なことがあります」
と言われ教えてもらえなかった
断熱材の厚さは?と聞くと
壁が105mm
天井だったか床だったか忘れましたが
200mmと教えてくれました
確かに壁は150mmくらいありそうな壁でした
トップホームズの社長に勉強会に参加してくださいといきなり言われる
社長さんに色々聞いていると
失敗しない家づくりのために勉強会をしていますから参加してください
と強めに言われた
遠いからいいですと断ったが
なんども誘われた
新しいローコスト住宅のマーケティング何だろうなあと
いろんなマーケティングがあるんだと感心しましたね。
坪単価とか総工費をトップホームズの社長に聞いてみる
きになるお値段を聞いて見ました
社長さんは
知りたいのは、いくら払ったらこの家でできるんだっていうことですよね
と言うから
はい、土地代を除いた全ての金額を教えてくださいと言った
お客様の家なので正確な価格と言うのは言えないのですが
だいたいこのくらいの大きさで、このくらいの高級な?材料を使って
うちなら
1200万から1300万で家が立てられます
付帯工事とかも全て込みですとのこと
坪単価ですが
計算してみるとアバウト50万ってところだと思います
トップホームズの工期、納期は?と聞いてみた
そして、納期はどのくらいですか?
って聞いてみると
実際は3ヶ月でできますが、6ヶ月の納期をいただいています
それは、天気とかいろんな不測な事態が起きた時にも6ヶ月あれば約束通りに建てられるから
と言うような話でした
では、1月に決めて、内金なりを払ったら6月末にはできるのか?と聞くと
今建築を待っている人が100人待ちだから、云々とか言ってたから
それ以上聞かなかったですが
私の知り合いが基礎に入ってから3ヶ月でできるって言う納期で契約したんですが、実際は6ヶ月近くかかりそうなんです(現在進行中)
なので、Q値やC値、断熱の話の性能面
そして、価格
それ以外にも納期って事を必ず確認した方がいいと最近は思って、住宅見学の際には必ず聞いています。
実際に見て見て、私なりのトップホームズの口コミや評判を書くとしたら。。。
私は実際に山梨県のトップホームズで建築した訳ではないのですが、住宅見学会を見ての口コミや評判と言う事を描いて見たいと思います
この時点で評判、ローコスト住宅の営業か。。。。
やっぱりローコスト住宅です。
内装とかはローコスト住宅です。構造材まではわからないですが、価格なりと思っていいと思います。
営業はしつこくないですが、社長さんのトークは好き好きだと思いました。
ただ1200万円で建築が完了するなら、これはこれでいいと思います。
100人待ちとの事なので
ちょっと微妙かなあ?
口コミとしてもしコメントするなら
住んで見て見ないので口コミと言えるかどうかわかりませんが
タマホームが付帯費用50万で建てられるなら
その方が部材が高級だと思います。
同じ山梨のローコスト住宅だと、デザインハウス甲府の方が、内装とかはよかった気がします。
今回のトップホームズで見学した家は平屋って事で、多少割高になるはずなので
2階建てなら坪50万を切って45万くらいになるのかは、聞いて見なかったのですが
見学した家だと、内装は高級なものを使っているとの事ですので
そのあたり、内装や設備を落として言って、コストを削るのか
それとももっと建築費を出すなら
ハウスメーカーでも同じくなるかなあと思います
このトップホームズさんかなり安くできるかもしれないので
アパートの建設や貸家の建築なんかだったら、コストパフォーマンスがとってもいい建築会社じゃないかなあと言うのが感想、口コミですね。