東日本大震災 311の時に、台湾が日本に多額の寄付をしてくれたというから、今回の台湾の地震に対する寄付をしたいと思う。
また、そういう人も沢山いると思うんだけど、今回すぐに寄付金詐欺のサイトが作られていたとかあって、せっかく寄付をしようにも台湾にお金が届くのかわからないというありさま。
大手サイトや大手の慈善事業ならいいかというと、仕組みを考えると躊躇しちゃう。
有意義に使ってもらえる寄付金先って以外にむずかしい
大手の慈善事業みたいに寄付金を募集しているところは、CMよく流しているけど、たとえば僕がCMを見て一回スポットで寄付したとしたら、それでCM料金ととんとんになればいいところだそうだ。
CMをみて、一回寄付をしてきた人に、こんどはCMとか高コストではないDMなどで寄付を呼びかけてそこで定期的に寄付をしてもらって、そこで初めて経費を引いた金額が寄付に回ることになるそうだ。
そう考えると、私が1000円程度寄付をしたところで、それはCM代やDMの郵送料で消えてしまうことになる。
年金を払っても払っても、役人の給与になるようなもので、虚しいのですわ。
できれば1万円寄付したら、きちんと1万円復興とか食事とかに使ってもらえるんなら、少ないけど寄付したい。
慈善事業もけっこう利権っぽいとことがあるという人もいるから、余計二の足踏んじゃうんだよね。
あしなが育英会は税金の控除にならない
数年前1年間月に5000円づつあしなが育英会に寄付してたんですよ。その当時5000円はけっこうキツかったんですが、それでも子どもたちのためにって思って寄付したんだ。
で、当時は青色申告だったから、会計事務所に領収書送って、帳簿で寄付で経費にしてたんですが、会計事務所から電話かかってきて、あしなが育英会への寄付は経費になりません。控除対象じゃないんですって申し訳層に言うんだ。
びっくりして、あしなが育英会のHPを見たら、小さい文字で税金の控除対象にはなりませんって書いてある。
調べてみると、以前は控除対象だったのだが、不祥事みたいのがあって、税金の控除対象じゃなくなったそうだ。
控除対象じゃないからどうだということはないのだが、しかし、不祥事で控除対象じゃなくなったってのが
そんな所に寄付してもきちんと使ってくれないだろう
っておもっちゃって
コンビニのレジでお釣りを募金箱に入れる程度になっちゃった
困った人の手元にきちんと募金がとどく仕組みを作りたい
私がということでないんですが
今回の台湾の地震や、去年の鬼怒川の反乱のときに、募金したいんですよほんと
一食がまんすればいいんだから
でもね、きちんと届けてほしいんだよね
311もそういうことがあったと言われているし
税金はもちろん払うけど
税金払って官僚や、役人、役場の人の給料になるよりも
困っている人に少ない金額だけど届けてほしい
払ったお金はきちんと使って欲しいなあ