北杜市の桜の名所、眞原桜並木とか実相寺の山高神代桜とか、でも鎧観音堂がおすすめ

そろそろ甲府の開花の時期、北杜市もあと少しで桜の時期になります。有名所だと眞原桜並木とか実相寺の山高神代桜が有名です。個人的には大規模に咲いている眞原桜並木が好きですが、もっとおすすめの桜が鎧観音堂の桜です。ちょっとした桜のトンネルでとってもきれいです。

眞原桜並木と実相寺の山高神代桜

眞原桜並木と実相寺の山高神代桜は車で5分もかからない距離なんですが、先に実相寺の山高神代桜が咲いてから眞原桜並木が遅れて咲くので両方の満開を楽しむのは難しいです。

近くなのですが、桜の種類が違うので開花が1週間ほど違います。

実相寺の山高神代桜はとても古い朽ち果てたような大きな桜一本がメインの場所です。
眞原桜並木は数百メートルにわたって桜並木が続きます。みごとなものです。

眞原桜並木の駐車場に注意、無料駐車場があります

実相寺の山高神代桜の桜が咲く時期だけは周りの駐車場といっても民家の庭とかが駐車場として営業始めます。1回500円だったと思います。神代桜は有料の駐車場しかないのでそこに駐めて下さい

眞原桜並木には無料駐車場が完備されています。相当な台数が駐められるのですが、その無料駐車場の手前に駐車場はこちらと書かれた有料駐車場が桜の時期は設営されます。

ちょっと離れれば勝手における場所もたくさんあるので、有料駐車場には置かないで下さい。あえて有料駐車場と言う方は別です。

おすすめは鎧観音堂の桜

北杜市高根町の鎧観音堂の桜がとってもおすすめです。知っている人は知っている桜の名所です。さほど広くはないのですが、道にトンネルのように桜が咲、鎧観音堂の境内の桜もとても見事です。

ここはあまり人がきませんし出店もありませんが、私は北杜市の桜で毎年見に行く場所です。咲いたら毎日見に行きます。それほど好きです。
今年もたぶん鎧観音堂だけ見に行くと思います。

住所がわからずにすいません、アクセスは高根町のクラインガルテンを南にすすみます。左側に鎧観音堂の道案内があるのでそこを右にまがって少し細い道を数百メートル進んだところが鎧観音堂。

気に入ってもらえたらうれしいです。

山桜が一番すてきです

僕は大泉町に移住してから、桜は鎧観音堂以外見に行かなくなりました。それほど大好きですがもう一つ理由があって、自然の山桜にはどの桜もかないません。唯一鎧観音堂がいいかなあ?という感じです。

ソメイヨシノよりももっと遅く、ゴールデンウィークからくらいに山桜が咲きます。泉ラインを散歩していると山桜が何本か有り、ソメイヨシノなどの桜に比べると色が薄いのですが自然の山桜はとってもきれいです。名所でもなんでもないので、駐車場もないですが、自然の桜これはみごとです。
もし機会があったら、泉ラインを大泉駅から甲斐小泉まで走ってみてください。ゴールデンウィーク後半あたりがいいと思います。運が良ければ素敵な自然の薄いピンク色の桜に出会えると思います。

コメントを残す