八ヶ岳に移住したいという人は多いみたいで
不動産屋さんのサイトにでている中古物件で
いいなあ、これ高くないなあって物件は早めに売れていく
高いなあって思う物件や、これは?っていう物件はなかなか売れない
私も適度な中古物件か新築考えているから
断熱と暖房設備、薪ストーブはよく考えて
別荘や移住してきたら薪ストーブっていう人がいますが
もちろん薪ストーブはとっても暖かいです
一番難点は、薪の確保
買うにしてもいい業者さんを探さないと、別荘地価格で売りつけられるので気をつけましょう
薪の確保は、木をもらってきて、自分で斧や機械で適当なサイズにするのが一番安上がりですが
人脈と体力がいります
薪割り機があるといいですね
あと、薪ストーブには使える木とつかっちゃいけない木があるみたいなので
それも注意が必要です
中古物件については、築30年近い物件には断熱が入っていないか、すでに劣化していて断熱効果がない場合がおおいです
めちゃ寒いですよそういう物件
暖房費もかかるのですが、暖房してもしても寒い
朝起きると部屋の温度が5度以下なんて笑えないこともよくありますから
安い中古物件を買って、断熱材入れたり窓を二重ガラスにしたりすると
すぐ1000万円くらいかかりますから
新築考えたほうがお得な場合もありますから
安いだけで飛びつかないほうがいいと思います
家を開けて帰ってきたときにどうするのか?
冬場にどこかに宿泊して帰ってきたとか
朝から東京で用事があって、夜帰ってきたとかのときに
冬場夜-10度とかにもなるので
帰ってきて凍ります
薪ストーブでうまく調節できればいいのですが
石油ファンヒーターは3時間で切れてしまいますし
オイルヒーター一台では部屋は氷のようになってしまいます
断熱の度合いにもよって違うと思いますが
理想は
外からリモコンで動かせる床暖房だと思います
これがあれば最高かと
一月ぶりに帰ってくるなんてときも
前の日からスイッチいれておけるし
太陽光+蓄電池の床暖房システムなら
不在の時もオンにしておけば
帰ってきたときにも
ホカホカという状況で最高だと思います
今私もそういうシステムがあるのかどうか
調べています
もちろんそんなに高くなく
そこまで設備を整えるとなると
中古物件をリフォームよりも新築のほうがいいのかなあ?
と思っています
八ヶ岳の冬はとても厳しいですから
まず住宅
そして車
は考えておいたほうがいいと思います