八ヶ岳に住んでいるので冬場は寒さが厳しいのですが
気温が-10度とかよりももっと厳しいのが
冬場の風です
-5度でも風が強いと、これがめちゃくちゃ寒いんですが
-10度でも寒いは寒いのですが
風がないと、寒さはそれほど感じません
もちろん寒いですけどね
で問題の風
八ヶ岳おろし、と呼ばれています
この八ヶ岳おろしが強く吹くときって、必ず
腫れているけれど八ヶ岳の上に雲があるんです
ほぼ100%近くこの現象があるんです
冬場の風は厳しいです
風が強いと、どうしても建物の基礎とかに入るのか?
部屋も足元が少し涼しいように思えます
昨日も今日もそんな風が強い日でした
気温は−2度か−3度くらいだったのでそれほど寒くないはずなのですが
風があると寒いです
でも、今年はとてつもなく暖かい
そうは言っても今年はとてつもなく暖かいです
普段の年だと-10度とか普通に朝はあるし
一日中気温がマイナスって日がたまにあるはずですが
今年はそういうとてつもなく寒い日がありません
雪らしい雪も降っていなくて
八ヶ岳にもほとんど雪がなく
南に見える富士山の雪も、例年に比べるとかなり雪がすくないです
こうなると心配なのが
一昨年のような大雪です
一昨年の大雪の時は、それまで大した雪がなかったのですが
大雪の2,3日前に、まとまった雪が降り
そしてその後、ドッカーン
笑っちゃうほど降りました
もう一つ心配なことがあります
それは311です
2011年の東北大震災の311
その年も暖冬でした
そして地震の日から
馬鹿みたいに冷えました
確か、-15度になったと思います
ここまで温かい日が続くと
そんな心配も浮かんできます
でもね
毎年この時期電気代が3万円くらいなのが
今年は1万円なのが
すっごくうれしいここ最近です