フェデラーVSジョコビッチ
6-1 6-2ジョコビッチ 2-0
そこまでは、錦織圭のほうがジョコビッチに対していい試合したじゃんとか思ってた
34才のフェデラー ジョコビッチのサーブを初めてブレークして、キープ
今5-2
最初の2セットはジョコビッチが完璧すぎた
フェデラーもジョコビッチには勝てないんだ
かなわない
そんな思いに駆られたけれど
第三セットになって、フェデラーの攻めが
無理をしても攻める
攻める
そしてバックのスライスを有効につかい
つなぎのボールはジョコビッチのフォアハンドに集めているように思う
ジョコビッチのフォアハンドはすばらしいのだが
腰が開きすぎて、エラーすることがたまーーーにある
フェデラーの戦いにはストーリーがある
ジョコビッチVS錦織圭の戦いも、タイミングの早いストロークの戦いで
すでに他の選手達とは一線を画するようにレベルの高い戦いだった
フェデラーVSジョコビッチも錦織圭と同じように
ストロークなんだかハーフボレーだかわからないくらいタイミングの早いストロークの応酬
錦織圭との違いをあえていえば
フェデラーの戦いにはストーリーがある
テニス的な話じゃなくなっちゃうけど、その戦いの中にストーリーがある
技術だけじゃない、メンタルだけじゃないなにかのストーリーが感じられるんだ
言葉でいうのは難しいけど
伝説の戦士どうしが、戦っている歴史的一戦のような気がする
錦織圭はまだ伝説じゃない
日本のなかではすでに伝説かもしれないけど
これから、伝説のプレーヤーになれるかどうか?
どんなストーリーを描いていけるのか?
逆境の中で諦めずに攻め続けられるのか?
そして
そんな厳しい戦いをし続けられるだけの
体とメンタルがあるのか?
技術だけじゃない、思いをこの戦いに見ている
最後
フェデラーが狙うように最後ジョコビッチのフォアハンドのアウトで
フェデラーが取って2-1ジョコビッチ
このあとが楽しみだ