山梨の北杜市に住んでいると、山しか見えない。山はとっても癒やされるけど、たまには海にいきたくなる。
一泊なら伊勢神宮にいきつつ、鳥羽に宿泊するんだけど、日帰りというと伊東にいくことがおおい。
片道3時間から3時間半あればつくし、おいしいものが満載でおみやげに干物を買ってくればごきげんです。
DHCの日帰り温泉 赤沢温泉
伊東にいくときはいつも赤沢温泉というDHCがやっている日帰り温泉に寄ります。
ここは海沿いに建っている日帰り温泉で、ホテルもあるのですが、なんといっても露天風呂が最高
露天風呂は海からかなり高いところにあるのですが、真下がもう海
まるで海に浮かんでいるような露天風呂です。
休憩所出来るソファーからも一面海です。
山にいる私には、毎回感動します。
赤沢温泉はバスタオル、フェイスタオル、シャンプー石鹸とか全部ついているので手ブラでOKなのがうれしいです。
伊東の駅からは30分くらいでしょうか。
平日なら多少安いしおすすめです。
寿々丸のお寿司
赤沢温泉で海を眺めながら温泉を堪能したらお昼です。
伊東駅のすぐそばにある、寿々丸というお寿司屋さんによくいきます。
観光地価格とかいわれていますが、山にいる私にとっておいしい魚を食べれるなら、多少の出費もしかなたい。
あまり高いお寿司屋さんにいったことがないので、寿々丸が最高なのかどうかは私にはわかりませんが、かなり美味しいと思います。
BGMにちあきなおみとかかかっていて、最高です。
寿々丸でこれはおいしいと思ったのが鉄火巻き、こんなに鉄火巻きって美味しかったんだって思います
富山にもおいしいお寿司屋さんがあるのですが、ネタも違うしどちらがといえませんが
多少高いですが、おいしいお寿司だと思います
備屋珈琲自家焙煎工房はコーヒーやトコロテン、寒天が絶品
寿々丸から少し伊東駅の駅前の湯の花通りに出て、伊東駅に向かうと、備屋珈琲店があります。
ここは正確には備屋珈琲店ではなく、備屋珈琲自家焙煎工房といいます
伊豆高原や鎌倉、恵比寿にあるのが備屋珈琲店で、伊東は備屋珈琲自家焙煎工房といいます
備屋珈琲自家焙煎工房は、豆が売っているコーヒー豆のショップ+喫茶店という作りです。備屋珈琲店よりもこちらのほうが安いんです。味は同じ
コーヒーとアイスコーヒーが500円
備屋珈琲店だと750円だったかな?
この備屋珈琲自家焙煎工房や備屋珈琲店、コーヒーはもちろんおいしいのですが、トコロテンやみつ豆の寒天がめちゃくちゃおいしいですからぜひ食べてみてください。
これがトコロテン?みつ豆?って思うほどおいしいです。
帰りに平田屋で干物を買いたい
おみやげや、帰って食べるために買って帰りたいのが、備屋珈琲自家焙煎工房から3軒くらい駅から離れた所にある、平田屋さん。
干物屋さんです。
いつも買って買えるのですが、おいしいなあってお酒のつまみに最高です。
一度平田屋が定休日の日に行ってしまい、近所でおいしい干物屋さんを聞いて、平田屋でいつも買ったいるのと同じアジとサバの干物を買って帰ったのですが、同じ魚の同じ干物ですが、まったく違う味がしました。
それからは平田屋の定休日を確認してから伊東にいくようになりました。
できれば、クーラーボックスを持っていけば安心して干物を買って変えれます。