三重県の夫婦岩で取れる二見の岩戸の塩がすごくおいしい 製造は塩結びの宿 岩戸館

伊勢神宮に行った時に鳥羽国際ホテルに宿泊したのですが、食事処のもんど岬のテーブルに置いてあった塩がすごくおいしくて、フロントで聞いたら売店に売っているとのこと、一袋125gで800円以上して高いなあと思ったけど二袋勝って帰ってきた。

塩気が強いけどミネラルたっぷり

この岩戸の塩、帰ってきて料理に使ってみたのですが、想像以上においしい。もんど岬ではしっかりとおいしい味が付いているので、あまり塩を使う場所はなく、舐めてみてうまいと思って買ったので実際に家で使ってみてすごくおいしい。

野菜と肉を水+岩戸の塩だけで煮て鍋にしてみた。しょうゆかポン酢を入れて食べるつもりだったのだが、これが塩だけで十分すぎるほどおいしい。かるい塩味とミネラルたっぷりの味が十分に鍋になる。塩味のスープだけでも十分におかずになる。

楽天の評価もめちゃくちゃいい

二袋買ってきたのだが、あまりにおいしいので一袋をお土産で知り合いにあげることにして、楽天で大きいタイプの塩を頼んだ。そのときに評価を見てみたのだが、いままでいろんな商品や宿泊を楽天を通してしてきたけど、評価の数自体は多くないのですが、これほど高評価ばかりという商品は初めて見た。たぶん購入した人がおいしすぎてびっくりしたんだと思う。

高いけどお子さんにぜひ使ってほしい塩

お塩としてはかなり高い塩だと思う。でもすごく体によさそうで、お子さんに使ってもらうのが一番いいと思う。大家族で塩の消費量が多いと金額もかさんでしまうけど、まずは小さい塩を買ってみておいしさを味わってみてほしいなと思う。

お寿司に醤油の代わりにつかってもおいしいと思うのだが、寿司屋に岩戸の塩を持っていくのはちょっと憚れれるなあ。

塩やポン酢などの調味料は高いものは全然違う

高ければいいというものではないけど、塩やポン酢などの調味料はある程度の値段がするものの中にはとっても美味しいものがある。
家は醤油は陸前高田の「八木澤商店の「奇跡の醤」という醤油を使っている、このお醤油はおいしい。ただけっこう高い、180mlくらいで500円とかするけれど、この醤油を使ったらほかの醤油が使えなくなってしまった。

こんど、塩が岩戸の塩になってしまう。うちは食材よりもたぶん調味料のほうが高いという食事になってしまっているかもしれない。
今はグルテンフリーの食事にしていて、野菜が多いので、これからはかなり岩戸の塩を使うことになると思う。

コメントを残す