ランドセルとか制服とか体育着とか小学校中学校で必要なものは無料配布にしてほしい

ランドセルが高額になってきて家計に重荷にというニュースがあったけれど、今時のランドセルは6万円もするのか、もっと高いものもあるらしいが、安いものでも3万円くらいが普通らしい。小学校中学校は義務教育なんだから、ランドセルや必要なものは無料配布したらいいと思う。

ランドセルに3万円だせない家庭だってあると思う

ランドセルに3万円出すのが大変な家庭だってあると思う。給食費だって問題になるんだから。ランドセル、体育着、靴、筆箱や鉛筆その他必要なものを足していくと、小学校入学するのにけっこうなお金がかかると思う。

殆どの人は買ってあげられるし、おじいちゃん、おばあちゃんが買ってくれることも多いと思う。でもそうじゃない人たちもいることも事実だ。子どもたちはせめて小学校中学校くらいまでは平等であってほしいし、自分の家がお金があるお金がないでつらい思いをしてほしくないと思う。

少子化なんだから国でも市町村でも予算をさいてほしい

どこかの市会議員の年収が倍近く上がったなんて話もちらほら聞こえてくるけど、でもその予算小学校中学くらいの子どもたちにさいて欲しいと思う。そういう理由での増税(きちんと数字を出して)だったら歓迎だ。

ところが復興特別法人税とか復興特別所得税とかガソリン税とかどこに使っているだか公表できないような税金や、税収が足りない足りないというのは一般会計で、特別会計のことは明かされない。

きちんとわかる方法で税金を子どもたちに使ってくれるなら、税金払う方もこのお金でランドセルをプレゼントできるって思えば少しは温かい気持ちになる。

収入格差が実際あるのだから

日本は資本主義で収入格差が大きいのだから、子どもたちにはお金持ちの子供も、お金がない家のこどもも同じランドセルを使ってほしいと思う。個性がないとかという話はそれはそうなのだが、全員に無料配布すればそうなると思う。

もちろん僕だって自分の家の子供が一番かわいいから、いいランドセルを使って欲しいと思うけど、ランドセルって見ればいいものか安いものかわかっちゃうからね。子供の頃から親の収入格差を押し付けることはしないほうがいいと思う

まずは市町村単位でやって欲しいな

北杜市は北杜市立の小学校だから、まずは北杜市でランドセル無料配布とかしてほしい、ランドセルや制服の業者はもちろん入札できめてほしい。小学校中学の制服や体操服は独占されているものだから、地元の業者じゃなくていいさ。

できれば制服や体操着もいっしょに無償配布してほしいなあ。いくらかかるかわからないけど、寄付を募るのも一つだと思う

小学校の入り口に寄付した人の名前を貼りだすとか。もちろん法人もOKだよ。多額の寄付をしてくれたら、たとえばソフトバンク小学校とかでいいと思うんだよね。毎年1億くらい出してくれれば。
子どもたちが親の年収とか職業とか経済状況とかとは関係なく、せめて義務教育の間は、平等でいてほしいと思います。

コメントを残す