ドル円と日本の株価がどん底に、金は上がってるなあ、アベノミクスとマイナス金利なのか?

昨日祭日17:00頃ドル円がどん底に、111円
21時には日銀かなんかが入ったといわれているが、一瞬で113円
今日は113円と112円の間、株価なんか日経平均 15000円割れ

ドル円、で円安にならないと株価が上がらないらしい

チャートを見ていると、日経平均先物とドル円がみごとに同期しているから、ドル円が上がらないと、円安にならないと日経平均はどうも上がらないらしい。
ということは日経平均に採用されている株価もまず上がらない

ソフトバンクの爆下げ

去年の8月には7800円近くまで上げたソフトバンクの株価、今は4164円、半値とはいわないけど53%にまで下がっている
約半値でいいか、単位株は100株だから、100株だけでも78万円が41万円
1000株だったら、780万円が410万円、370万円8月から半年で下落。半年で370万、年収だよ。
順調に下がれば、2000円くらいになっちゃう。笑えない

日経平均も爆下げ中

日経平均も8月には2万円超えたが、その後下げて上げて下げて今日の終値で14952円
終値でも15000円切ってきた
どうする

日本の景気がいいとか悪とかじゃなくて、円安にならないかぎり日本の株価の戻りはないみたい
というよりもドルが安すぎるんじゃないかなあ?

米国の金利引き上げもしない

米国に金利引き上げをしないという見通しで今日も下げたみたいだけど、日本のマイナス金利の影響がここまで広がるとは阿部さんも思わたなかったのではないだろうか?

日銀の黒田総裁も真っ青だと思う。

7月の参議院選挙までに何か手を打ってくる

7月の参議院選挙までは株価を上げておかないと自民党の大敗決定になってしまうかもしれないので
なにがなんでもカンフル剤みたいな政策を打ってくると思う
どんなことかはわからないけど

一時しのぎみたいな政策打って、選挙が終わったらまた経済ガタガタみたいなことは予想できそう

金は上がってるね

マイナス金利の影響もあるといわれているけど、金の価格は上がってきている
1月後半からグイグイ上がってきてる、ここ数日は下げる日もあるけど、一直線に上がってきているから今から金を買う人もいるだろう。国債もマイナス金利だし、銀行預金もだめ、株もだめ、となると金に投資するくらいしかない

今アメリカが持っている金を中国が爆買い中だというところが気になるところだけど、金が今は一番いいとはいえるでしょうね。

タンス預金が一番確か

銀行が占めて預金封鎖が起きるって行っている人もいるけど、米国がなったらそうなるかも
そうなると、
タンス預金が一番安心
家に現金を置いておいたら不安で出かけられない。。。

なんか不穏な時代になったものです

コメントを残す