アカプルコで行われるアビエルト・メキシコ・テルセル、錦織圭は第2シードでの戦いとなった、第一シードはダビド・フェレール、gaoraで放送予定ですね。
一回戦は錦織圭 vs T.デ バッカー
ATP500のアカプルコ、錦織圭は95位のT.デ バッカーとの戦い、95位って言ってもみんな強いからなあ、この試合シードでも1回戦からある。錦織圭もぜひATP500でも続いて優勝といきたいとろ。
順調に進めば決勝ではフェレールと当たる、フェレールは去年のポイントを守りきれずにランキングが落ちてきているから、この大会で優勝したいと思っていると思う。錦織圭にしても、もうATP500は優勝しないといけない大会。決勝まで怪我なくすすんでくれればフェレールには最近は相性はいいから期待できる
錦織圭ATPランキング6位になる
ATPランキングですが、今週のランキングはダビド・フェレールが順位を2つ落とした影響で7位の錦織圭は6位に浮上。錦織圭にとってはうれしいわけでもなんでもないと思いますが。
1ジョコビッチ
2マレー
3フェデラー
4ワウリンカ
5ナダル
6錦織圭
見慣れてしまったから、もっと上にと思うけれど、ほんの10年前なら、想像すらできない順位。日本人がトップ100に入ったことだけでもお祭り騒ぎなものが、6位だもの、これは本当にすごいことだ
目の前の敵は怪我とワウリンカ、ナダル
錦織圭の課題は、まず一年間通して怪我なくシーズンを過ごすこと。これができれば上位ランキングは保てるのが今の錦織圭の実力。しかしトップ3を目指している錦織圭にとっては、去年よりもいいポイント成績を収める必要がある。そうなると、大会も無理してでるし、試合も無理をするのはいたしかたないのかなあ?
もちろん、ジョコビッチ、マレー、フェデラーに勝ってほしいところだけど、それよりもワウリンカにそしてナダルあたりの実力を完全に上回れるだけの力がほしいところ
トップ5に当たるまでは体力をセーブして勝っていき、怪我もしない程度に無理して、そこでトップ5との戦いにピークをもっていけるように戦いを調整できることが必要になってくる。
攻めのイメージがある錦織圭だけど、ランク下位の相手には、体力をセーブして、守っていいところだけ体力を使って攻めていくことが必要になると思う。始終攻めるのは体力的に辛いからね
全仏までに4位になりたい
ランキングとしては2016全仏オープンまでにATPランキング4位になっておきたい。そうすれば、優勝も意識できるのかもしれない